国公私立大学・短大の資料を取り寄せる

45
 名古屋大学は「学術憲章」(2000年制定)で、「名古屋大学は、自由闊達な学風の下、人間と社会と自然に関する研究と教育を通じて、人々の幸福に貢献することを、その使命とする。とりわけ、人間性と科学の調和的発展を目指し、人文科学、社会科学、自然科学をともに視野に入れた高度な研究と教育を実践する」と、その使命を定めています。さらに「学術憲章」では「研究と教育の基本目標」として、「(1)名古屋大学は、創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出す。(2)名古屋大学は、自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育てる」という基本理念を掲げています。  この「学術憲章」に示される基本理念の下で、名古屋大学は日本における基幹総合大学の一つとして、創造的な教育・研究活動を通じ、豊かな文化の構築と科学・技術の発展に寄与してきました。21世紀に入り6名のノーベル賞受賞者を輩出するなど世界屈指の研究成果を生み出すとともに、既存の権威にとらわれることのない自由闊達な学風の下、多数の進取の気性に富んだリーダー人材を育成してきています。名古屋大学はこれらの人材や知的成果を広く社会に提供するための開かれた大学づくりに努めています。冒頭で述べたように、「勇気ある知識人」を育成する人間像として示しています。  「勇気ある知識人」とは、責任感をもって社会に貢献しようとする高い志とグローバルな視野をそなえ、幅広い教養と高い専門性を身につけ、人々の幸福や持続可能な社会の発展を妨げる諸問題の解決に積極的に寄与できる人材を言います。このような真の勇気と知性をもち、未来を切り拓いていける人が、名古屋大学が育成しようとしている人間像なのです。  この「勇気ある知識人」を支える力となるのが、十分な知識・技能、主体的な創造性、立ち向かう探究心です。こうした優れた資質・能?を持った人を、名古屋大学は、多面的な学術研究活動と自発性を重視する教育実践によって育成しています。 詳細情報を見る
ライフスタイル、管理栄養士、教育、保育などの分野で社会貢献できる人材育成をめざします。 充実した専門施設とキレイなキャンパスで楽しい学生生活をサポートします。 ●ライフスタイル学科 新しいライフスタイルの提案をすることによって、人々の日常生活を快適にすることのできる人材を養成します。 「空間・情報デザイン」の分野では、ファッションや住宅、インテリアの提案のほか、写真撮影や動画制作を学び、時代に即したSNSやITについても学びます。 「食品開発・マネジメント」の分野では、食品学の知識を学び新しいメニューの開発をします。フード業界で活躍できるマネジメント能力と実践力を養います。 「ビジネス・地域活性」分野では、地域ブランドやサブカルチャーなどを学び地域活性化や雇用の創出などを推進できる人材を育成します。 ファッション業界、フード業界、企業の営業・広報、公務員のほか、家庭科教員(中学校・高校)もめざすことが可能です。 ●管理栄養学科 食と健康のスペシャリストである「管理栄養士」の国家試験において高い合格率を誇ります。 また、新たな資格も取得可能になりました! ・健康運動実践指導者 ・NR・サプリメントアドバイザー ・商品プランナー 医療機関やスポーツ業界のほか、管理栄養士の知識を活かした商品開発などの分野でも活躍できます。 ●こどもの生活学科 小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の養成校としてこれからの教員や保育士に求められる資質能力の向上をめざし「キッズイングリッシュ」「ダンス」「ボイストレーニング」「デザイン」などの新たなカリキュラムを取り入れ、多彩な能力を身につけます。また変化する教育環境へ対応するため、「ICT教育」についても学びます。3つの附属幼稚園や近隣小学校へのエクスターンシップ、豊富なボランティア活動を経験し、実践力を身につけます。 小学校教諭、幼稚園教諭、保育士が取得できます。また新たに「熱中症対策アンバサダー」の資格も取得できるようになりました。 【NEWS!!】 愛知学泉大学独自の奨学金制度が新たにスタートしました! 詳細は奨学金のページをご覧ください。 詳細情報を見る
創立110年の歴史を持つ本学は、建学の精神「真心・努力・奉仕・感謝」の実践を通して、一人ひとりの潜在能力を限界まで引き出すことを教育の理念としてきました。一人ひとりの個性を尊重し、学生との信頼関係を大切にする人間教育は、毎年確かな就職実績へとつながっています。 生活デザイン総合学科は、ファッション・語学・情報・図書館・ビジネス・健康・福祉・医療事務などの領域から自分の目的や興味に合わせて自由に科目を選べるカフェテリア履修を採用。自分の興味・関心に合わせて学ぶことができるため、本当に自分のやりたいことを授業を通して経験しながら見つけ出すことができます。2020年4月からリニューアルしたスポーツ・医療・福祉フィールドでは、「HIP HOPダンス」の科目が新しく加わります。さらに、国際交流フィールドでは、高校生から大人気の「韓国」に関する科目も深く学べるようになり、従来よりも幅広く将来進路を選択することができるようになりました。また、人気のビューティユニットでは、メイク、ネイル、ブライダルについて学ぶことができます。就職に有利な資格・検定も多数取得できるようになっています。 食物栄養学科は栄養に関する専門知識と技術を修得し、幅広い世代への理解や思いやりを持った実践型栄養士を養成します。「食物アレルギー」関連科目に加え、「スポーツ栄養」も新たに学ぶことができるようになりました。また、スポーツインストラクターや医療関係のカリキュラムも多く採用しており、「栄養士免許」に加え、「医事管理士」と「医療管理秘書士」の資格取得も可能です。 幼児教育学科は子ども一人ひとりを理解し、豊かな感性を伸ばしていく保育者を養成します。卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭二種免許が取得できます。またレクリエーション・インストラクター、准学校心理士や認定絵本士の資格取得も可能になりました。授業では、「音楽」「造形」「幼児体育」の実技を重視します。特にピアノのレッスンは個々の能力に応じた個人指導で初心者にも対応しています。専門職への就職率は例年90%以上と高い実績を誇ります。 詳細情報を見る
愛知淑徳大学が掲げる大学理念「違いを共に生きる」とは、多様な価値観との出会いを通して自分らしさを見出し、自らの可能性を広げること。一人ひとりの中にある自分らしさを信じ、次代を生き抜く力を育みます。 <b>◆◇2024年4月、健康・医療系領域に4つの学科・専攻が誕生!◇◆</b> 愛知淑徳大学ではこれまでも健康医療科学部を中心に「生涯健康社会」の実現に貢献するため、健康や医療に関する幅広い知識とスキルを身につけ、地域や医療機関などで活躍できる人材を育成してきました。そして、2024年4月、この学びをさらに進化し発展させるために、4つの学科・専攻を新設。健康・医療系領域の学びをさらに深化させる、新たな一歩がはじまります。(仮称・設置構想中) <b>◆◇2023年4月、人間情報学部は「感性工学専攻」「データサイエンス専攻」の2専攻を新設◇◆</b> 2023年4月から、「感性工学専攻」と「データサイエンス専攻」の2専攻を設置予定。感性工学とデータサイエンスの知識と技術を基盤とする文理融合型教育プログラムによって、持続可能なデザイン的発想とモノづくりの力、AI時代における社会的価値創造に貢献できる力、そして各種データの科学的分析・評価に基づくデータ戦略を立案し実行できる力を身につけます。 <b>◆◇学生一人ひとりの自立心を育てる「キャリア教育」と「キャリア支援」◇◆</b> 「キャリア教育」は、将来の職業イメージを明確にすることができるインターンシップを中心に展開。職業イメージをつかみ社会人としての実践力を養います。「キャリア支援」は、キャリアアドバイザーによる個人面談、就職支援ガイダンス、就職支援イベントなどを実施。社会で働く意識を高め、学生一人ひとりの可能性を引き出します。 詳細情報を見る
半世紀以上にわたって教育・保育現場に優秀な人材を数多く輩出してきた岡崎女子短期大学を基盤とし、さらに発展的な教育・研究を展開しています。本学の建学の精神は「自己実現と社会貢献」です。 「人として成長し、自己の可能性を発揮し、目標を実現できる女性になってほしい」。4年という時間をかけて「子どもとは何か、教育・保育とは何か」という本質に触れながら、より深みのある、品格ある女性の育成を目指しています。 【めざす進路に合わせた2コース制】 1年次には全員が共通の授業を受講します。 乳幼児から児童まで、幅広い年齢の子どもたちの成長を学び、教師・保育者として必要な基盤を築きます。2年次よりコースに分かれ、それぞれ「小学校・幼稚園教諭、保育士」もしくは「幼稚園教諭、保育士」をめざします。 ☆小学校教諭をめざす「学校教育コース」 乳幼児から児童までについて理解し、幅広い年齢の子どもたちの成長を学び、小学校や施設などでの「長期フィールド実習」も実施。教育・保育現場を理解したうえで実践力を磨き、子どもたちの成長を豊かに育むことができる教師をめざします。 ☆保育者をめざす「幼児教育・保育コース」 小学校教育を見据えた授業を展開し、「小学校の授業内容」や「小1プロブレム」など、小学校教育を見通した保育を実践できる保育者をめざします。保育現場で、子どもの成長を8ヵ月にわたって見つめることのできる「長期フィールド実習」を実施。保育者に求められる実践力を磨きます。さらに学内認定資格【インクルーシブ教育士」の養成授業を開設し、現場のニーズに対応できる保育者をめざせます。 ★取得できる資格  <学校教育コース…小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士資格>  <幼児教育・保育コース…幼稚園教諭一種免許状、保育士資格> ★「インクルーシブ教育士」(学内認定資格)の養成授業を開設し、現場のニーズに対応できる保育者を育成します。 【インクルーシブ教育士養成授業】 インクルーシブ教育とは、障がいの有無に関わらず、互いを思いやりながら、適切な配慮や支援をすることによって、子どもたちが育ちあっていくことです。 本学独自の認定資格で、多様な障がいや療育に対しての知識や理解を深め、子どもに対する教育・保育技術のさらなる向上を目指します。※学内認定資格 【学修支援体制】 「学修支援エリア」は、教員と学生が互いに刺激し合う場で、協働学習やアクティブ・ラーニングを展開しています。 教職支援室は「小学校学習指導要領」や「小学校学習指導案」などを備えた学修サポート施設。 「ランチタイム相談」や「数学・英語基礎力アップ月例講座」なども実施しています。 実習支援室では実習準備に役立つ雑誌や先輩方が実習の様子をレポートした園ごとの「実習レポート」を閲覧でき、実習前は準備に励む学生たちで賑わいます。担当職員も常駐しています。 【就職サポートシステム】 小学校教員採用試験や公務員試験対策、面接試験対策、さらに教養を深める講座など様々なプログラムを用意。学生のキャリア形成を支援しています。1年次から就職対策をスタート。1年次で教養基礎を固め、2年次には公務員試験の出題範囲となる英語・理科・社会といった基礎学力を振り返ります。3年次から教養・保育専門の本格的な試験対策を開始し、4年次には小学校教員採用試験・公務員試験の頻出分野・科目をおさえた「〈直前〉対策講座」を実施します。さらにめざす地域別に傾向と対策を立てて勉強会などを開講し試験合格を全力でサポートします。 公務員(保育職)合格率としては、全国トップクラスの実績があり、就職率も高い。2023年3月卒業予定者の小学校教員採用試験・公務員保育職合格率では高い実績を誇っています。 【子ども教育学科の教育目標】 ■現代人としての教養と豊なコミュニケーション能力の育成(人間力) ■専門職としての確かな知識と技能を持ち、教育・保育現場の現代的ニーズに対応しうる小学校教諭・幼稚園教諭・保育教諭・保育士の養成(専門力) ■自律的学習態度・課題研究能力の育成(課題探求能力) ■教育・保育分野における実践知と地域貢献力の育成(実践力・地域貢献力) 4年間の学びを通して、生涯にわたる人間的な成長の基礎を築きます。そして、教育・保育の現場で子どもの健やかな発達と人間的・社会的成長を支えながら、子どもとともに育ち合う教師・保育者、保護者や地域の子育てに対し最適な助言と支援のできる教育・保育の専門家をめざし、教育の本質を深く学び、より高度な専門知識と技能を修得し、教育・保育の現場でプロフェッショナルとして活躍できる教師・幼稚園教諭および保育士を養成します。 詳細情報を見る
■■■ 女子の就職に強い大学 ■■■ 数字が証明、金城生の実力! ●就職率 98.9%!(2023年3月卒業生実績) ■■■ 人気の高い企業への就職実績 ■■■ トヨタ自動車/豊田自動織機/林テレンプ/アイシン/村田製作所/住友電装/スズキ/ヤマハ発動機/DMG森精機/ブラザー工業/ヤマザキマザック/マキタ/CKD/アイリスオーヤマ/タカラスタンダード/リンナイ/明治/湖池屋/日清医療食品/エーザイ/大鵬薬品工業/アステラス製薬/凸版印刷/日本銀行/三菱UFJ銀行/三井住友信託銀行/名古屋銀行/大垣共立銀行/百五銀行/野村證券/東京海上日動火災保険/三井住友海上火災保険/あいおいニッセイ同和損害保険/トヨタファイナンス/JALスカイ/ANA中部空港/中部国際空港旅客サービス/東海旅客鉄道/名古屋鉄道/日本通運/JTB/ジェイアール東海パッセンジャーズ/ジェイアール東海ツアーズ/名鉄観光サービス/阪急交通社/日本郵便/大成建設/矢作建設工業/一条工務店/積水ハウス/大和ハウス工業/住友林業/岡谷鋼機/興和/豊島/タキヒヨー/アポクリート/NHK(日本放送協会)奈良放送局/CBCテレビ/中部経済新聞社/楽天グループ/ソフトバンク/NTTドコモ/NECフィールディング/マイナビ/名古屋ヒルトン/星野リゾート/ヤマハ音楽振興会/河合楽器製作所/ジェイアール東海高島屋/博報堂プロダクツ/名古屋大学医学部附属病院/名古屋市立大学医学部附属東部医療センター・西部医療センター/藤田医科大学病院/愛知医科大学病院/日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院/独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ ほか (2021年~2023年3月卒業生実績) ■■■ 現代子ども教育学科 ■■■ 幼稚園・保育所 就職希望者就職率 20年連続 100% ■■■ 食環境栄養学科 ■■■ 第37回管理栄養士国家試験 新卒者合格率 94.6%(第37回管理栄養士国家試験 新卒者合格率 全国平均 87.2%) ■■■ コミュニティ福祉学科 ■■■ 社会福祉士国家試験新卒者合格率(2022年度実績)85.0% (福祉系大学等ルート新卒全受験者合格率 65.0%) 詳細情報を見る