国公私立大学・短大の資料を取り寄せる

10
私

長岡大学

新潟県
長岡大学は経済経営を学びながら、「ビジネスを発展させる能力と人間力を鍛えられる大学」です。 学生に「毎日の大学生活で充実感を、能力アップを確かめられて達成感を、卒業の時に4年間を振り返って満足感を」実感させます。 【教育】 ★ダブルコース制を採用★ 2年生から選択できるコースでは、可能性に満ちた5つのコースから2つのコースを選択でき、幅広く学ぶことができます。 ★産学融合教育プログラム★ 企業と長岡大学が連携し、学生が社会で役立つ実践的な力を身につけることで、「ビジネスの現場で活躍できる人材」へと育てます。 ★地域連携教育プログラム★ ゼミナールにおいて「学生による地域活性化」を実施。地域の課題を対象に調査・研究し、学生の企画・提案力の開発と地域への貢献を実現します。 【就職】 ★学生との信頼関係づくり★ 面談を通して学生と真剣に向き合い、学生本人が納得いくまで支援します。やむを得ず離職してしまった卒業生に対しても、在学生同様の支援を行っています。 ★企業との信頼関係づくり★ 定期的な企業訪問を行い、求人や選考に関するホットな情報を学生に提供しています。企業からの信頼を得ることで、長岡大学独自の求人を開拓しています。 ★マッチングによる信頼関係づくり★ 企業が求める声を背景に、学生の適性と希望を受けて話し合い、アドバイスします。早期複数社内定を目指し、最適な企業を選択することで離職者の削減に努めています。 【サポート】 ★長岡大学米百俵奨学金で学費をサポート!★ 4年間の学費 通常417万円→奨学生325万円という、4年間採用で最大92万円が減免される給付型奨学金制度があります。1年生の前期分は出願時の家計基準のみで採否を決定し、1年生後期分からは家計基準と成績基準による適格認定を行います。採用人数の上限は設定しません。 ※詳しい家計基準や成績基準については、米百俵奨学金・特待生要項をご確認ください。 ★資格取得を強力バックアップ★ 学生が万全の体制で資格試験に挑戦できるよう、資格試験対策講座などの支援を行っています。学内に4ヵ所のLC(ラーニングコモンズ)があり、学生同士の「学び合い」を大切にしています。「資格取得奨励金制度」では、資格試験合格者に奨励金(金額は資格の難易度により異なる)を支給します。 【キャンパスライフ】 ★自由でアットホームな雰囲気★ 教職員や学生同士の距離が近く、アットホームな雰囲気の大学です。スポーツ系や文化系などさまざまなサークルがあり、複数のサークルに所属して活動することができます。 詳細情報を見る
6学部15学科が1キャンパスに集まる総合大学 看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ! 看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITの全15学科で、国家資格をはじめとした専門資格の取得に対応。さらに、複数の学科で【国家資格のダブルライセンス】や民間資格との組み合わせによる【マルチライセンス】の取得にも対応しています。 また、他学科の学生と1つのチームで学ぶ「連携教育」を導入し、将来「チーム医療」の現場で求められる関連職種への理解、コミュニケーション力、チームワーク技法について実践的に学ぶことができます。さらに、総合大学の利点を活かし【スポーツ×リハビリ×栄養】【看護×福祉】【医療×IT】など、学科コラボによる学びを推進し、より幅広い知識を修得します。 こうした取り組みにより、第1期生卒業以来、毎年ほぼ100%の就職実績を達成しており、【就職に強い大学】として多くのメディアに取り上げられています。 ★目標とする資格★ ○理学療法学科/理学療法士(国) ○作業療法学科/作業療法士(国) ○言語聴覚学科/言語聴覚士(国) ○義肢装具自支援学科/義肢装具士(国)、福祉用具プランナー、福祉用具専門相談員 など ○鍼灸健康学科/はり師(国)、きゅう師(国)など ○臨床技術学科/臨床工学技士(国)+臨床検査技師(国)<Wライセンス同時取得> など ○視機能科学科/視能訓練士(国)+眼鏡作製技能士(国) 〇救急救命学科/救急救命士(国)、防災士、第一種衛生管理者(国)など 〇診療放射線学科/診療放射線技師(国)など ○健康栄養学科/管理栄養士(国)、栄養士、栄養教諭一種免許 など ○健康スポーツ学科/中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)、小学校教諭二種免許※、健康運動指導士、アスレティックトレーナー、NSCA認定CSCS、トレーニング指導者、各種コーチ資格 など ○看護学科/看護師(国)、保健師(国)、助産師(国)、養護教諭一種免許 ○社会福祉学科/社会福祉士(国)、精神保健福祉士(国)、介護福祉士(国)、児童厚生一級指導員、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格 など ○心理健康学科/公認心理士※卒業後、大学院での指定科目の履修または規定の実務経験が必要となります。、認定心理士 など ○医療情報管理学科/診療情報管理士、診療報酬請求事務能力認定試験、ドクターズクラーク、メディカルクラーク、医療情報技師、基本情報技術者(国)、ITパスポート(国)、日商簿記検定試験 など ※ 玉川大学通信教育課程との併修により取得可能(受講要件あり) ◇2023年実就職率ランキング (出典:大学通信) (卒業生1,000人以上) ・新潟県の大学1位、北信越4位 ◇2023年実就職率 学部系統別ランキング 〈看護・保健・医療系〉看護学部全国1位(100%) 〈福祉系〉社会福祉学部全国4位(98.4%) 詳細情報を見る
「食」「農」「ビジネス」を一体的に学ぶ「食」の総合大学 みなさんの身近な”食”を支えているのは、農作物の生産からおいしい食品への加工、全国への流通・販売などで”食”を食卓までつなげる人たちです。 本学では「食」「農」「ビジネス」を一体的に学び、食のつながりを実践的に修得していきます。 2年次からは【アグリ】【フード】【ビジネス】の3つのコースで専門的な知識・技術を修得します。 4年間を通して食料産業全体を理解し、自分の将来像に合わせた3つのコースの学びで、これからの食の未来をつくる人材を育成します。 ○3つのコース制 【アグリコース】 農業に関わる学びはこれからも人々の”いのち”をつくる学問です。 コンビニのおにぎりのお米がドローンを使って栽培されていたり、土を使わずに栽培された農作物が店頭に並んでいたりと、最新の農業はとても進化しています。本コースでは、農作物の生産に関わる最新の知識・技術を基礎からじっくり学びます。 【フードコース】 食品が食卓に並ぶまでには、世界中でたくさんの人が多くのアイディア・研究・開発を重ねています。本コースでは、食品の性質や栄養、味等を学ぶことで、だれもがワクワクするお菓子や高齢者でも食べやすいレトルト食品の開発に繋がる知識・技術を修得することができます。さらに食品の加工・製造技術や新商品の開発、食の安全、食料廃棄など食の課題を解決する力を身につけます。 【ビジネスコース】 「期間限定」「新発売」という言葉や頭から離れないCMのフレーズ。これらは食に関わる人たちがより多くの人々へ商品が届くように考えた結果です。本コースでは、消費者に喜んでもらうための販売戦略や宣伝の仕方、地域の課題をビジネスの力で解決する方法などを学びます。 <<特色>> ○地域連携型・実践力重視の授業 インターンシップや地域活性化をテーマに取り組む授業など、地域と連携した科目や、食料産業の大手企業や研究機関で活躍する方々による特別講演、学内外での実習・演習を通して実社会で必要となる実践力を身につけます。 ○最先端の機器と実用化に特化した研究活動 学内にはICTを活用した最先端のガラス温室や遠心分離機、DNA解析装置など、最新の実験機器・設備が揃っており、高度な研究を行うことができます。これらの機器・設備を使用し、オリジナル清酒の醸造やブレンドハーブティーの開発など、実用化に特化した研究を行います。 また、国家戦略特区に指定されている新潟市では食・農に関わる新たなビジネスに挑戦することができます。 ○丁寧な就職サポートと高い就職実績 食のつながり全体を理解する総合的な知識と各コースでの専門的な知識・技術を修得するため、生産、加工、流通、販売など食に関わるすべての分野で幅広く活躍する”食のジェネラリスト”を育成します。 また、いつでも一人ひとりの就職をサポートできるように、両キャンパスに就職専門の支援センターを設置。1年次からキャリア系科目(基礎ゼミ、キャリアプランニングなど)を多く取り入れ、将来の就職イメージを明確にしていきます。 一人ひとりが自信を持って就職活動に取り組める様、親切かつ丁寧に支援します。 【2021年度卒業生実績】 就職率 98.8% 詳細情報を見る
新潟青陵大学は、「看護学部」と「福祉心理子ども学部」の2学部があり、看護・福祉・介護・心理・子どもを専門的に学べます。 2000年に開学して以来、新潟から未来を切り拓く人財を多く育成してきました。 『「生きる」を支える。「笑顔」をつくる。』そんなプロフェッショナルを育成する本学では、これからの社会で必要とされる、『自分だけの専門性を「活かす力」』×『変わりゆく社会を「生きる力」』この二つの力を育む学びを実践しています。 豊富な専門科目と教養科目のほか、ボランティア、地域貢献、国際交流などの機会も用意し、地域社会とのつながりから人間力を高め、自分だけの専門性を深めていきます。 ■看護学部(看護学科) 様々な健康レベルにある人の暮らしを支える看護のプロフェッショナルを育成します。 全国トップクラスの資格養成人数枠を誇り、「看護師※」に加え「保健師※」「助産師※」「養護教諭」からもう1つの資格を取得することが可能です。 〈養成定員:保健師40人、助産師15人、養護教諭 人数制限なし〉 国家試験対策や就職試験対策も万全で、看護師や助産師としてはもちろん、難関といわれる保健師公務員採用試験や養護教諭教員採用試験にも強く、毎年複数の現役合格者を輩出しています。 ※国家試験受験資格 ■福祉心理子ども学部(社会福祉学科・臨床心理学科・子ども発達学科) すべての学科で社会福祉学、心理学、子ども発達学を横断的に学べ、さらに専門的な学修ができることが特徴です。 〇社会福祉学科 社会福祉学科では、持続可能な地域づくりのために欠かせない「ソーシャルワーク」と「コミュニティビジネス」を専門的に学びます。人々の生活を支えるこの2つの学びを通じて、幅広い分野において地域社会の発展に貢献できる力を育みます。 さらに、社会福祉と深く関わりあう「心理学」や「子ども発達学」も学ぶことができ、多角的な視点により、高度化する専門性へのニーズに対応できる能力を育みます。 将来は、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士のほか、公務員から一般企業まで幅広く活躍できます。 〇臨床心理学科 新潟県および周辺県において数少ない臨床心理学科です。人間を多面的に見る力と、こころの複雑なしくみを理解し、多層的に理解する力を養成。人のこころに寄り添い、ケアできるスキルを身につけます。 公認心理師カリキュラムに対応し、併設の大学院進学で「公認心理師」と「臨床心理士」2つの資格取得が可能です。 また、人間を多角的に理解する幅広い心理学の学びは、こころの支援が求められる実践現場だけではなく、人と関わる職場ならどこでも有用です。本学科卒業生は一般企業・公務員から福祉施設まで幅広い分野で就職しています。 〇子ども発達学科 2023年4月、「幼稚園教諭1種免許状」と「保育士」のW取得が可能な『子ども発達学科』が誕生しました。 本学科では、子どもの心身の発達・成長を見守り、未来を育むプロフェッショナルを育成。幼児教育学、保育学に加え、心理学や社会福祉学を組み合わせて幅広く学べることが特徴です。 互いに気持ちを分かち合い、支え合うことで課題に挑戦し成長できる。子どもたちとともにいつまでも伸び続ける専門家を目指します。 詳細情報を見る
「人間総合学科」と「幼児教育学科」の2学科を設置しています。 ビジネス・ファッション・インテリア・フード・観光・ブライダル・英語・心理・保育・幼児教育を専門的に学ぶ短大で、50年以上の歴史がある新潟の伝統校です。 『「生きる」を支える。「笑顔」をつくる。』そんなプロフェッショナルを育成する本学では、これからの社会で必要とされる、『自分だけの専門性を「活かす力」』×『変わりゆく社会を「生きる力」』この二つの力を育む学びを実践しています。豊富な専門科目と教養科目のほか、ボランティア、地域貢献、国際交流などの機会も用意し、地域社会とのつながりから人間力を高め、自分だけの専門性を深めていきます。 ■人間総合学科 人のライフスタイルと関わるすべての分野が学びの対象で、多様な学びを自由に組み合わせることができます。5つの履修分野「ビジネス・会計実務」「ファッション・インテリア」「フードビジネス」「観光・ブライダル」「英語コミュニケーション」には、200以上の科目があります。このなかから自分の興味や将来の志望に合わせて自分だけのカリキュラムをつくり、未来に向けて自身の価値を高める学びができます。 自分の「好き」を追求しながら、身につけたい「専門性」を学ぶことができ、この多様な学びが幅広い就職につながっています。 ■幼児教育学科 子どもの最善の成長を支える質の高い保育者を育成するため、保育・教育・福祉・心理・障がいなど、幅広い学問分野の専門家がおり、充実したカリキュラムを用意しています。主体的、創造的な保育の実践をめざし、専門的な知識や技能、問題解決能力を身につけると同時に、人間性を磨きます。 保育者としての実践力を養うため、最高の学修環境も整備。(2017年新校舎完成。)音楽、造形、体育などの表現技能を養うための充実した最新の演習室を完備しています。キャンパス内に幼稚園も併設しています。 これまで50年以上にわたり新潟県の保育・幼児教育を支えてきた本学科は、確かな実績のある保育者養成校として、新潟県内外から高い評価を得ています。そのため、就職実績も抜群で、公務員採用試験に強いことでも知られています。 詳細情報を見る
新潟薬科大学は、「文系」「理系」「医療系」の4学部5学科を擁する『医療・健康系総合大学』です。 大学ビジョンである「健康・自立社会の実現を目指し『ひと』と『地域』に貢献する」ことを体現するため、地域社会と連携し「医療」と「健康」を柱とした、社会で活躍できる幅広い人材の育成を目指します。 ●薬学部 基礎から衛生、医療、臨床薬学へ、学年進行とともに深化する学習プログラム。医薬品を正しく理解するための専門科目から、医療人として豊かな人間性を養うための教養科目、コミニュニケーション能力を向上させる実践的科目等を設置し、地域の人々の健康を支える薬剤師を育成します。 ●応用生命科学部 <応用生命科学科(理系)> 食品・バイオ・環境の実験・実習を行いながら、人々や地球の健康を支える知識や技術を学び、社会貢献を目指す人材を育成します。2年次後期から「食品科学、バイオテクノロジー、生命環境化学、理科教職」の4つのコースから選択し、専門知識を深めます。 <生命産業ビジネス学科(文系)> 「経済学」「経営学」の他に「食品ビジネス」「農業ビジネス」「環境ビジネス」も学びます。また、応用生命科学科の授業も受講することができ、興味のあるビジネスに関連した専門授業で幅広い知識を修得します。地域産業の活性化について学生が主体的に考え、活性化活動と自らの行動の中から学ぶことを目的としたフィールドワークを通じて実践的に学びます。 ●医療技術学部 臨床検査学科 臨床検査技師としての知識・技能に加え、薬学教育に伝統のある大学として、薬物治療に関する専門的な知識を合わせ持ち、先端医療である「個別化医療(一人ひとりに合わせた医療)」に積極的に貢献できる高度な判断力を育成します。 ●看護学部 看護学科 看護師の仕事は、病気の人だけではなく健康な人も含め、すべての人々のくらしや健康を支えることです。本学では、病気の人の看護、地域社会における健康なくらしへの看護に重点を置き、身近な食品、薬やサプリメント、音楽など人を取り巻く環境の知識等を学ぶことで、様々な視点から広く健康を考えることができる看護師を目指します。 詳細情報を見る