私立

日本工業大学

埼玉県

日本工業大学の最新情報

現在お知らせはありません。

日本工業大学の学校情報

「実工学教育」が君の未来を拓く!

●実工学教育とは
AIの進化に伴いバーチャルな空間でのやりとりが増えても、人が現実世界に生きている限りモノは決してなくなりません。そして、機械・建物・通信インフラなど我々を取り巻く環境を改善し、より安全に、より安定的にモノを提供するには、それをどう実現するかを発想し、工夫し、生み出すことのできる人材が必要です。「モノが人と社会をどう支え働いているか」を知ることから始まるのが、実工学教育。日本工業大学は、人や社会が本当に必要とするところに手が届く技術を担うスペシャリストの育成を目指して、モノに触れ、手を動かしながら理論を深く理解する実工学教育を実践しています。

●実工学新時代 ── 変わる教育、変わらない理念
人間社会の不自由さを解消するため、モノづくりの分野で新たな技術開発にチャレンジし続ける工学パイオニア精神。日本工業大学はその精神を支柱として、実工学教育を実践し、現場で創意工夫できるエンジニアを輩出してきました。そして、より高度化する社会のニーズに応える人材育成を目指し、地域社会や産業界の課題と向きあう学びと、それを核にしたさまざまな実工学教育のフィールドをさらに整備・充実させています。
知識や技術だけでなく、発見した課題を「自分ごと」として捉える想像力、実社会が必要とする豊かな心と課題解決能力を備えた「人間力」をこれからも育てていきます。

日本工業大学で学べる学問分野

  • 美術・デザイン・芸術学
  • 経営情報学
  • 環境学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 機械工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/材料工学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/経営工学/理工系その他
  • 住居学

先輩が日本工業大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

研究設備が他大学に比べて良く授業内容にも興味があったため

基幹工学部-電気電子通信工学科/男(2023年度入学)

学習環境が整っている

施設の多さや各教室の綺麗さがすごく良い沢山の実践器具が揃っているところに魅力を持ちました

基幹工学部-機械工学科/男(2022年度入学)

学習環境が整っている

学習のための施設が充実しており、自分の学力に合わせて勉強をスタートできる制度があるため

建築学部-建築学科-生活環境デザインコース/男(2022年度入学)

立地や通学環境が良い

交通がいい。校舎が新しくなる。授業がいい。

先進工学部-情報メディア工学科/男(2018年度入学)

日本工業大学のキャンパス

  • 埼玉キャンパス
    埼玉キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒345-8501   埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1

    • 交 通

      ・東武スカイツリーライン、東京メトロ日比谷線・半蔵門線「東武動物公園」駅よりスクールバス5分、または徒歩14分。
      ・JR上野東京ライン・湘南新宿ライン・宇都宮線「新白岡」駅よりスクールバス12分。

    • 所在地

      〒345-8501   埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1

    • 交 通

      ・東武スカイツリーライン、東京メトロ日比谷線・半蔵門線「東武動物公園」駅よりスクールバス5分、または徒歩14分。
      ・JR上野東京ライン・湘南新宿ライン・宇都宮線「新白岡」駅よりスクールバス12分。

大学情報Pick UPメニューを表示する