私立

國學院大學

東京都 神奈川県

國學院大學の最新情報

現在お知らせはありません。

國學院大學の学校情報

明治15(1882)年に国学・神道の研究教育機関として誕生した「皇典講究所」を母体とする國學院大學は、
創立以来140年以上にわたって、本質を追究する研究・教育を続けてきました。

現在では、文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部・観光まちづくり学部の6学部13学科で、
各学問の立場から日本と世界への理解を深める学びを提供し、世界に向けて日本を発信することができる、
真のグローバル人材の育成を目指しています。

國學院大學で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学/人間科学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学/経営情報学
  • 社会学/社会福祉学/環境学/観光学/マスコミ学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 土木・環境工学
  • 児童学/生活科学
  • スポーツ・健康科学

先輩が國學院大學に入学を決めた理由

資格取得できる

興味のある学部はあったものの、将来の夢がなかなか決まらず、進路選択に悩んでいました。しかし、パンフレットを通じて、國學院大學の法学部には、将来の夢がなくても大学で学びながら自分の進路について考えることのできるカリキュラムが整えられているということを知り、この大学・学部に決めました。夢を広げるための資格支援体制、受講生同士で将来について考えることができるキャリア・プランニング等のカリキュラムに、最も心がひかれました。

法学部/女(2022年度入学)

学習環境が整っている

日本史の研究者を目指しているので、大学卒業後の進路に向けて、大学院進学や学芸員資格取得などの準備ができる環境が良かった。また、オープンキャンパスの教員・学生相談を通じて、入学後のカリキュラムを知ることができたほか、研究に対する具体的なアドバイスもいただくことができ、この環境であれば、自分がより成長できると確信した。

文学部/女(2022年度入学)

学習環境が整っている

将来国語教師になりたいと考えていたことから、教員の輩出に定評がある國學院大學に惹かれた。また。国文学分野で研究実績があることで有名な大学であったこと、実際の史料を所蔵している博物館や図書館など、各種設備が整っている点も魅力的だった。カリキュラムの内容も特長の一つだと思う(具体的には表現文化論や影印講読など)。

文学部/男(2021年度入学)

知名度が高い

①神道文化学科があるから。日本で神道が学べる大学は2校しかなく、他大学ではなかなかできない「神道を学ぶ」という特別な経験ができると思った。②キャンパスが渋谷にあるから。遊べる場所も多く、家から電車1本で渋谷へ行くことができるので、利便性が良い。③歴史があり、知名度が高いから。就職時に役立つと思った。

神道文化学部/女(2023年度入学)

國學院大學のキャンパス

  • 渋谷キャンパス
    渋谷キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒150-8440   東京都渋谷区東4-10-28

    • 交 通

      JR山手線・地下鉄・京王井の頭線・東急各線「渋谷駅」から徒歩約13分

    • 対 象

      文・神道文化・法・経済学部

    • 所在地

      〒150-8440   東京都渋谷区東4-10-28

    • 交 通

      JR山手線・地下鉄・京王井の頭線・東急各線「渋谷駅」から徒歩約13分

    • 対 象

      文・神道文化・法・経済学部

  • 横浜たまプラーザキャンパス
    横浜たまプラーザキャンパス 地 図
    • 所在地

      〒225-0003   神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1

    • 交 通

      東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩約5分

    • 対 象

      人間開発学部
      観光まちづくり学部 ※令和4年4月開設

    • 所在地

      〒225-0003   神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1

    • 交 通

      東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩約5分

    • 対 象

      人間開発学部 観光まちづくり学部 ※令和4年4月開設

大学情報Pick UPメニューを表示する