公立

京都府立大学

京都府

京都府立大学の最新情報

現在お知らせはありません。

京都府立大学の学校情報

京都府立大学は、人文・社会・自然科学にかかわる三学部・三大学院をそなえた小規模総合大学です。学部学生1,896名に対し、専任教員150名、1教員あたり学生12.6人という教員・学生相互の密度の高いコミュニケーションをベースに、実験・実習、フィールドワークなど質の高い教育を実現し、社会の中堅を担いうる人物を各分野に輩出しています。
また、京都府立植物園、京都府立京都学・歴彩館、京都コンサートホールが立地する北山文化環境ゾーンにあり、最寄りの地下鉄北山駅からJR京都駅へは15分とアクセスも容易です。

京都府立大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/心理学・行動科学/文化・教養学/人間科学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学/社会福祉学/環境学
  • 情報学・データサイエンス
  • 数学/化学/生物学
  • 通信・情報工学/建築学/応用物理学/応用化学
  • 農学・農芸化学/農業工学・林学/農業経済学
  • 保健・福祉学
  • 食物・栄養学/住居学/生活科学
  • スポーツ・健康科学

先輩が京都府立大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

小規模な学校ということで、手厚いサポートの元で学ぶことができると考えたから。また、自分の興味関心がある分野に特化した学科があったから。

文学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

生命環境学部(2024年度~環境科学部に再編)の環境デザイン学科に興味が湧いた。調べてみると教授と生徒との距離が近く学びたいことを存分に学べると思った。

生命環境学部/男(2019年度入学)

就職に有利

もともと家から通学できる大学に入学したいと考えており、国公立で家から通学できる大学を探したところ、京都府立大学が自分の学びたいことが学べる理想の場だったから。

生命環境学部/男(2018年度入学)

教育内容が良い

京都という歴史ある街で歴史について詳しく研究できる。また歴史学科の教授に自分が好きな大正デモクラシーにおける政党政治が専門の人がいたため

文学部/男(2018年度入学)

京都府立大学のキャンパス

  • 下鴨キャンパス
    下鴨キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒606-8522   京都府京都市左京区下鴨半木町1-5

    • 交 通

      京都市営地下鉄烏丸線「北山」下車1番出口から南へ徒歩10分

    • 所在地

      〒606-8522   京都府京都市左京区下鴨半木町1-5

    • 交 通

      京都市営地下鉄烏丸線「北山」下車1番出口から南へ徒歩10分

大学情報Pick UPメニューを表示する